特色
診療分類
ボツリヌス療法
注射によりマヒなどで硬くなった筋肉を柔らかくすることができます。
電気刺激療法
電気(低周波)を使って動かない筋肉を刺激して、正しい運動を学習します。
ロボット療法
ロボットを使用して、「歩く」「手を動かす」などができるように練習します。
医師紹介
リハビリテーション科
伊藤 隆彦
-
資格・専門医・認定医 S60 岡山大学 医学部医学科 卒業
S60 香川労災病院
H4 岡山協立病院
H6 ミシガン州立大学留学
H7 岡山自動車事故対策センター
H9 岡山旭東病院
H12 大阪暁明館病院
H19 西宮渡辺病院
H20 西宮協立リハビリテーション病院
【主な認定資格】
脳神経外科学会専門医
リハビリテーション科
中田 孝
-
資格・専門医・認定医 S48 岐阜大学 医学部卒業
S48 岐阜大学医学部付属病院
S50 県立塚口病院
S56 岐阜大学医学部付属病院
県立尼崎病院 整形外科医長
リハビリテーション科
塩川 泰啓
-
資格・専門医・認定医 S59 近畿大学医学部 卒業
H3 近畿大学大学院医学研究科外科学芸 卒業
S59 近畿大学医学部附属病院
S61 近畿大学医学部 助手
H3 泉大津市立病院
H5 近畿大学医学部 病院講師
H5 ペンシルベニア大学医学部
H7 近畿大学医学部 病院講師
H9 近畿大学医学部 医学部講師
H17 近畿大学医学部附属病院 集中治療部
H23 近畿大学医学部附属病院 集中治療部 教授
H29 甲聖会記念病院 院長
H31 富田町病院 副院長
【主な認定資格】
麻酔指導医
麻酔科専門医
ペインクリニック認定医
集中治療専門医
日本医師会 産業医
リハビリテーション科
伊藤 誠康
-
資格・専門医・認定医 S60 東北大学医学部 卒業
S60 東北大学医学部附属病院
S62 岩手県立胆沢病院、
いわき市立総合磐城協立病院
国立仙台病院
H6 青森県立中央病院
H8 いわき市立総合磐城協立病院
H10 医療法人彰誠会 伊藤脳神経外科病院
H19 医療法人甲友会 西宮協立脳神経外科病院
H24 医療法人慈恵会 新須磨病院
H25 医療法人財団済美会 昭和病院
H26 大阪回生病院
H29 甲聖会記念病院 院長
R1 西宮渡辺病院
【主な認定資格】
脳神経外科専門医
リハビリテーション科
行岡 和彦
-
資格・専門医・認定医 【主な認定資格】
日本内科学会 総合内科専門医
日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医
日本リウマチ学会 リウマチ専門医
医学博士
(所属学会)
日本リハビリテーション医学会
日本内科学会
日本内分泌学会
日本糖尿病学会
日本リウマチ学会
リハビリテーション科
東 二郎
-
資格・専門医・認定医 S58 神戸大学 医学部 卒業
S58 京都大学医学部付属病院
S59 医療法人田附興風会 北野病院
H2 国立療養所宇多野病院
H8 神戸逓信病院
H14 医療法人清風今井病院
H19 医療法人林病院
H24 医療法人喜望会 谷向病院
【主な認定資格】
日本内科学会 専門医
日本リウマチ学会 専門医
日本リウマチ財団 登録医
日本医師会 認定産業医
リハビリテーション科
足立 清香
-
資格・専門医・認定医 H22 鳥取大学 医学部 卒業
H22 市立堺病院
H25 兵庫医科大学病院 リハビリテーション
H26 関西リハビリテーション病院 リハビリテーション
【主な認定資格】
日本リハビリテーション 専門医
論文・学会発表実績
2019年度
- 情報はありません。
2018年度
- 情報はありません。
2017年度
- 情報はありません。