はくほう会セントラル病院

  • 背景色
兵庫県尼崎市東園田町4丁目23−1 TEL:06-4960-6800

兵庫県尼崎市東園田町4丁目23−1

06-4960-6800

診療科・部門案内

department

臨床検査部

学会情報

臨床検査部とは

「迅速・精確・笑顔」を理念として掲げ、正確な情報を迅速に医師に提供することで、病気の早期発見・診断・治療・経過観察などに貢献できるように、検査技術を提供する部門です。

臨床検査部の業務は、検体検査と生理検査の2種類の方法があります。

検体検査

血液や尿などを採取して、検査します。

生化学検査 血清中の酵素、蛋白、脂質、血糖、HbA1c、心筋マーカーなどを測定して、肝臓、心臓、腎臓などの機能や障害の程度、治療の効果判定を行っています。食後は血糖値や中性脂肪が高くなる傾向にあるので、空腹時の採血が望ましいとされています。
血液検査 血液中の赤血球、白血球、血小板などを分析して、貧血やその他血液疾患の判定を行います。
凝固検査 止血機構の異常を調べます。血栓の予防や治療で経口抗凝固薬を服用されている方には、薬の効果を調べるのに役立っています。
免疫検査 肝炎ウイルス、梅毒、インフルエンザウイルス、コロナウイルスなどの感染症検査や甲状腺ホルモン、腫瘍マーカーなどを検査しています。
輸血検査 血液型、不規則性抗体を測定することで、貧血や手術などの際に、安全で適正な輸血を実施できるようにしています。
一般検査 尿中に、出血や蛋白・糖が出ていないか検査します。また、顕微鏡で尿沈渣成分を観察して、腎臓病や尿路感染などを調べます。

生理検査

心電図や超音波検査など、患者さまに直に接して検査を行います。

心電図 あお向けに寝た状態で手首・足首・胸に電極をつけ、心臓から発生する電気を調べます。
痛みが全くない検査で、不整脈、心臓肥大・拡大、狭心症、心筋梗塞の判定を行います。
検査時間は10分程度です。
ホルター
心電図
(24時間・
1週間)
一日または一週間、小型の機械を装着したまま日常生活を送り、その期間の心電図を記録する検査です。長時間記録できるため通常の心電図検査では記録できない時間帯や運動時の異常を見つけることができます。装着時間は15分程度です。
24時間
血圧測定
長時間、血圧計と機器を付けて血圧・脈拍を記録します。検査時間は24時間です。
装着時間は15分程度です。
ABI/CAVI検査 あお向けに寝た状態で両腕・両足首の血圧と脈波を測定します。動脈の詰まり、血管の硬さ、血管年齢を測定します。検査時間は20分程度です。
肺機能検査 マウスピースをくわえて、肺活量を調べます。肺繊維症・じん肺・慢性肺気腫・気管支喘息などの有無や程度がわかります。検査時間は20分程度です。

睡眠時無呼吸検査

夜に、器具を装着して、睡眠時の呼吸状態を検査します。

簡易PSG 自宅で、指と首元にセンサーを取り付けていただき、就寝中の記録をします。
翌日に来院、センサーを返却していただき、解析します。睡眠時の呼吸状態が分かります。
精密PSG 予約の検査となります。
一泊入院していただき、心電図・脳波・呼吸センサー・体位センサー・パルスオキシメーターなどを装着して、より精密な睡眠時の呼吸状態を精査します。

運動負荷試験

運動負荷試験とは自転車をこぐ運動や、階段を昇り降りする運動をしていただき運動中の心電図の変化を調べる検査です。安静時ではわからない心臓の状態の変化を調べます。

心肺運動
負荷試験
(CPX)
医師付き添いのもと、心電図・呼気ガス分析のための専用マスクなどを着用し、自転車をこいでいただきます。
ペダルが段々と重くなっていき、きついと感じたあたりで検査は終了です。リハビリを始めるにあたり、安全で有効な運動強度を調べるために行います。検査時間は準備時間を含めて40分程度です。
エルゴ
メーター
検査
医師付き添いのもと、心電図を付けたまま自転車をこいでいただきます。
ペダルが段々と重くなっていき、きついと感じたあたりで検査は終了です。狭心症などの有無や、病気の程度、治療の効果を確かめるために行います。検査時間は準備時間を含めて30分程度です。
マスター
心電図
安静時の心電図を記録したあと、階段昇降の運動を行い、心臓に負荷をかけます。運動終了後、継続的に心電図を記録し、安静時の心電図と比較することで狭心症などの有無や、病気の程度、治療の効果を確かめるために行います。検査時間は20分程度です。

超音波(エコー)検査

耳には聞こえないほど周波数の高い音(超音波)のでるプローブを使って、白黒の画像を見ます。痛みがなく、身体への負担が少ない検査です。検査時間は部位や状況に応じて、20~50分程度かかることもあります。

腹部 お腹にゼリーをつけて、脂肪肝・胆石・胆のうポリープ・腎結石・尿管結石や腫瘍の有無を調べる検査です。
検査の2時間前から排尿を控えていただくのと、4時間以上の絶食をすることで、観察しやすい画像を見ることができます。
血管
・ 頸動脈
・下肢動脈
・下肢静脈
首や足にゼリーをつけて、動脈硬化の程度や血管の詰まりなどの有無を調べる検査です。
心臓 胸にゼリーをつけて、心臓の大きさや血流状態、動きを見て、心臓弁膜症・虚血性心疾患・心筋梗塞などの有無を調べる検査です。
甲状腺 首にゼリーをつけて、甲状腺の大きさや血流状態を見て、バセドウ病、甲状腺腫、甲状腺癌などの有無を調べる検査です。
乳腺 胸と脇にゼリーをつけて、乳癌・乳腺炎などの有無を調べる検査です。

チーム医療への参加

チーム医療とは、医師と看護師、臨床検査技師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士などが連携することで、患者さま中心の治療をおこなう医療現場の取り組みです。
それぞれの専門スキルを発揮して、コミュニケーションを密にすることにより、患者さまにとって最も効果的な治療法や方針が検討されていきます。

感染対策チーム(ICT)

感染防止委員会の下、院内で起こる様々な感染症から、患者・家族・職員の安全を守るために活動を行っています。

クリニカルパス

クリニカルパスとは、入院患者さまの病気を治すうえで必要な治療、ケアや検査などの情報を記載した診療スケジュール表です。
医療の標準化と効率化を目的として作成されたもので、各専門分野のスタッフからの意見を元に、科学的根拠に基づき作成されています。

おわりに

検査についてご理解いただけましたでしょうか?疑問に思ったこと・わからないことがありましたら、ご遠慮なくお申し付けください。当検査部は信頼性の高いデーターが報告できるように日本臨床衛生検査技師会 臨床検査精度管理調査に毎年参加しています。また、研修会の参加や資格取得にも努めています。

有所得資格一覧

超音波検査士(循環器) 1名 超音波検査士(消化器) 1名
血管診療技師 1名 認定血液検査技師 1名
認定一般検査技師 1名 緊急検査士 1名
心電図検定3級 1名 心電図検定2級 1名
心電図検定1級 1名 心電図専門士 1名

臨床検査部だより

年に2回、臨床検査部だよりを発刊し、検査紹介を行っています。ホームページまたは院内にて掲示しておりますので、是非ご覧ください。

 - 第5号 - ABI検査とは
 - 第4号 - 不整脈について
 - 第3号 - 腫瘍マーカーについて
 - 第2号 - エコー検査について~下肢動脈編~
 - 第1号 - エコー検査について~下肢静脈編~

 


学会発表・講演会・論文実績

【学会発表】

○2019年度
  • 今門啓恵:第56回日本糖尿病学会近畿地方会,大阪,2019/11/9

【講演会】

○2023年度
  • 情報はありません。

【論文】

○2023年度
  • 情報はありません。

TOP